gmfuzzparts.jpg
2005年1月23日
昨日書店で、「誰でも作れるギター・エフェクター」という本を購入。エフェクタの中で最初に紹介されている「JH FUZZ」(ファズ・フェイス改造)を作ってみようかなと思い立ち、休日出勤がてら、秋葉原へ...。千石電商の各フロアを回っているうちに、ギターエフェクター用の部品セットを
発見。ギター・マガジンなどのエフェクタ製作記事に載っている部品を集めたもののようだ。こういうものが商品になっているということは、秋葉原を部品集めに奔走するギターキッズやエフェクタファンはかなりの数いるということなのでしょうね。

ギターマガジン2003年11月号に掲載の「FUZZ」用部品を購入。製作記事持っていないので、気長に古本屋ででも探すかな。「JH FUZZ」の方は、トランジスタ BC109を除いて大体そろった。長屋とかでも聞いてみたけど、BC109無かった...。高周波用NPNなら使えるということなので、適当に2SC954など買ってみたが、うまくいくのかなあ。

秋葉原探訪 - ある日の出来事

| コメント(0) | トラックバック(0)
case1.jpg
2005年1月11日
電子パーツと言えば、駅前の長屋とラジオ会館しか知らなかったのですが、秋葉の奥の方にも「秋月電子」などの名店があるとの情報を入手し、昨日訪れてみました。以前は、PCパーツエリアと思っていたあたりにも視点を変えてみると、「千石通商」やら「ヒロセエレクトリック」とか「秋月電子」といった電子パーツ店があったのですね。奥が深いなあ、秋葉原。「千石」でハンドドリルとリーマ、「ヒロセ」でアルミケースとツマミを購入。ケースの加工というものにチャレンジしてみようかと。
まずは、Tさんに作ってもらったFuzzRiteを、買ってきたTS-11に載せ換えてみようかと箱を開けましたが、配線上、現在のケースに最適に作ってあるので、載せ換えるとしたらリード線を延ばす必要があるな。買ってきたケースは、これから作るFuzzに使うという手もあるし、まあゆっくり考えよう。
otokaeru.jpg
2005年1月2日
パーツリストを見ながら部品をそろえるのには相当な労力が必要と悟ったので、まずはお手軽なキットから挑戦しようと考えて捜索しました。エフェクターのキットがどこかにないかと探した見つからず、代わりにエレキットの「おとかえるくん」を購入。「手を触れずに演奏する楽器」とはまさしくテルミンではないか。
本日ってみました。久しぶりのハンダ付け。楽しいな。たいした失敗もなく完成。早速試奏してみましたが、なるほどこれはテルミンの雰囲気満載だなあ。でも、ハンダ付けの失敗か、トランジスタが壊れたかわからないけど、音量の調節センサが働いてないみたい。トランジスタ買って交換してみるかな。
2004年12月31日handagote.jpg
友人から誘われた「エフェクタの会」に参加するため、先日秋葉原で「半田ごてセット」なるものを購入しました。半田ごてに、こて台や、断熱クリップなどがついているものです。そのついでに、御茶ノ水の本屋で「土日で作るオリジナルエフェクター」などという本を買っちゃったもんだから、そこに載っているエフェクタが作りたくなって(作れる実力もないのだけど)、大晦日だと言うのに再度秋葉原に足を運びました。

まず作ってみたいと思ったFuzzMasterの部品は海神無線で入手とあったので、行ってみましたが、やはり年末休業。開いていた他の店でパーツリストを見せて「これそろいますか?」と聞いてみたけど、「これはないねえ・・」との答え。やっぱりビンテージでレアな部品なのか?パーツ屋さんって25年ぶりくらいに行ったけど、やっぱ素人には敷居が高いな。店の人に気軽に相談できるくらいの知識を身に付けたいものです。