電子回路はじめました

analogkairo.jpg
2005年の正月、エフェクタを自分で作ってみたいという欲求から、アナログ電子回路にも興味が出てきました。で、図書館でそれらしい入門書を見つけてきて勉強中。これまで、電子回路ってのは全く理解不可能の領域と思っていましたけど、興味を持って勉強すればちょっとは分かるかなあ?
トランジスタの説明で、「エミッタからベースにきた電子の大部分は、勢いでそのままコレクタに入り込んでしまう」という記述が気に入りました。「勢いで」ってところがいいですね。

習うより慣れろということで、同好の士からもらった路図を元に、配線図を作成してみました。昨日休日出勤の電車の中でメモ帳と鉛筆片手にちまちまとやっていて、3回くらい書き直してやっと完成。何度も見直して、「うん、これで大丈夫」と思っていましたが、その自信があとでとんでもない事態を招くことに...。
kairozu.jpg
この配線図を、部品側の図として作っていれば問題はなかったのですが、ハンダ付けをやりやすくするため、ハンダ付けする側の図と見て作っちゃったんです。何がまずかったかと言うと、オペアンプの左右が逆になっちゃうわけで・・。どうしようかしばらく悩んだ末、「よし、オペアンプ君にひっくり返ってもらおう」とオペアンプの足を逆に曲げ、背面跳び姿勢で装着。事なきを得ました。
これでいいのか...?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blackwhite.mods.jp/movabletype/mt-tb.cgi/3

コメントする